top of page
検索


「祇園あきしの」たより No.21 2019年10月29日号 女将の祇園日記
秋の訪れを紅葉の色づきとともに少しずつ感じる頃となりました。 10月22日には即位礼正殿の儀の一連の行事が厳粛に挙行されました。国民の一人としてこころからお慶び申し上げます。 天皇陛下が令和の時代の始まりを世界に向けて宣明され、これからも明るく平和な日本であることを祈るばか...
2019年10月29日
閲覧数:36回


11月のおすすめメニューを更新しました。
11月の おすすめメニューを更新しました。 2019年11月 付出 1- 蟹の蕪蒸し仕立て 2- 八寸盛 椀物 むかご真蒸 造り 季節のお造り 焚物 雲子と海老芋の湯葉小鍋 凌ぎ 柿の千枚包み 焼物 京丹波地鶏朴葉味噌焼 御飯 三種の中からいずれか 水物...
2019年10月29日
閲覧数:20回
霜月のごあいさつ
皆さんお元気にしといやしたか? 先日の台風19号で被害を受けはった皆々様、まだまだご苦労が続いてはることと….心よりお見舞い申し上げます。 さて、祇園東歌舞会は11月1日~10日まで「祇園をどり」始まるんどす。 秋のひととき、華やかな舞台で、はんなりしはった処で、「祇園あき...
2019年10月29日
閲覧数:9回


「祇園あきしの」たより No.20 2019年9月24日号 女将の祇園日記
10月は、八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集まり、他の地では神様が不在になるため「神無月」という、と云われています。「無」は水無月の「無」と同じく「の」の意、「神の月」「神祭りの月」だそうです。祇園あきしのにも、お客様と云う名の神様がたくさんお越しくださり、29年目が...
2019年9月24日
閲覧数:35回


10月のおすすめメニューを更新しました。
10月の おすすめメニューを更新しました。 2019年10月 付出 1- 甘鯛昆布〆 2- 八寸盛 椀物 松茸土瓶蒸 造り 季節のお造り 焚物 甘鯛松茸巻 凌ぎ 丹波栗きんとん 油物 子持ち鮎唐揚 御飯 三種の中からいずれか 水物 季節のデザート...
2019年9月24日
閲覧数:17回
神無月のごあいさつ
お月さん。きれいやな…. 白川にも秋の爽やかな風、そよぐ頃となりましたえ~。 おかげさんで、「祇園あきしの」も28周年を迎えさせて頂きました。 これもお客様のご贔屓の賜物と感謝、感謝どす。 さて、夏のお疲れは取れましたやろか? ...
2019年9月24日
閲覧数:14回


「祇園あきしの」たより No.19 2019年8月27日号 女将の祇園日記
大文字の送り火が過ぎると、早いもので、もう9月....1年の三分の二を終えてしまいました。 今年のお盆は、令和にふさわしく、中西進先生に、お出まし頂き、祇園あきしのの「令和元年」となりました。光栄な事と存じます。 おかげ様で弊店も9月18日で28周年を迎えさせて頂きます。 ...
2019年8月27日
閲覧数:49回


9月のおすすめメニューを更新しました。
9月の おすすめメニューを更新しました。 2019年9月 付出 1- 松茸玉〆 2- 八寸盛 椀物 菱蟹菊花椀 造り 秋刀魚など 焚物 尾羽毛白味噌仕立て 凌ぎ 鴨の燻製 焼物 秋刀魚しそ巻さつま揚 御飯 三種の中からいずれか 水物 季節のデザート...
2019年8月27日
閲覧数:22回
長月のごあいさつ
長月9月・・・台風一過と共に朝夕涼風を感じる今日この頃どすね。夏バテしといやおへんか?おかげさんで、「祇園あきしの」は、9月18日に創業28周年を迎えさせていただきます。 これもひとえにお客様、皆々様のお引立ての御蔭と、心より感謝しております。ありがとうございます。おおき...
2019年8月27日
閲覧数:9回


「祇園あきしの」たより No.18 2019年7月30日号 女将の祇園日記
先日、祇園花見小路の真ん中で大火があり、五軒も被災されました。心よりお見舞申し上げます。 なかでも「吉うた」さんは「祇園小唄」発祥のお茶屋さんで本当に残念です。一日も早い復旧を祈念申し上げます。 さて、令和元年7月から、京都モーニングロータリーの会長を拝命しましたが、いきな...
2019年7月30日
閲覧数:38回


8月のおすすめメニューを更新しました。
8月の おすすめメニューを更新しました。 2019年8月 付出 1- 鮑ととうもろこしすり流し 2- 八寸盛 椀物 蒸し鮑 造り 季節のお造り 焚物 鰊茄子 凌ぎ 雲丹素麺 焼物 鯨と万願寺はさみ焼 御飯 ※四種の中からいずれか 水物 季節のデザート ...
2019年7月30日
閲覧数:23回
葉月のごあいさつ
暑うなりましたね。 お元気にしといやすか?お見舞い申し上げます。 八月朔日(8月1日)を略して「八朔(はっさく)」と云うんどすけど、祇園町の八朔は黒紋付で芸妓さん達が、お茶屋さんに夏のご挨拶にまわらはる日で、その姿は一見の価値がおすね...このごろは観光客のみなさんがカメラ...
2019年7月30日
閲覧数:16回


「祇園あきしの」たより No.17 2019年6月25日号 女将の祇園日記
先週は山形・新潟で大きな地震がありました。被災された方に心からお見舞い申し上げます。余震にくれぐれもお気を付けくださいませ。 七月「祇園祭」が始まると京都は夏本番を迎えます。 別名「鱧祭り」と呼ばれる様に、祇園祭には「鱧」は欠かせない食材です。...
2019年6月25日
閲覧数:42回


7月のおすすめメニューを更新しました。
7月の おすすめメニューを更新しました。 2019年7月 付出 1- 鱧とまと煮凍り 2- 八寸盛 椀物 鮎真蒸 造り 季節のお造り 焚物 鰻蓮根蒸し 凌ぎ 鱧寿司 油物 胡麻豆腐と無花果天ぷら 御飯 ※四種の中からいずれか 水物 季節のデザート ...
2019年6月25日
閲覧数:31回
文月のごあいさつ
6月あとわずか...2019年も半年が過ぎようとしていますね。お元気にしといやすか? 水無月最後の6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)、1年の折り返しを迎える節目の日どす。夏を越して秋を迎えることから夏越しと呼ぶんどすて......
2019年6月25日
閲覧数:15回


「祇園あきしの」たより No.16 2019年5月28日号 女将の祇園日記
水無月・6月は「水の月」 「無」は「の」と意味するらしく料理屋は「出汁」をひく「水」が一番大切と、「祇園あきしの」は開店当初から「水」を基本にここまでやってきました。 和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、「出汁」がたいへん注目されるようになりました。2017年10月ベルギ...
2019年5月28日
閲覧数:42回


6月のおすすめメニューを更新しました。
6月の おすすめメニューを更新しました。 2019年6月 付出 1- 鮎ムース 2- 八寸盛 椀物 鱧葛打ち 造り 鱧 他 焚物 水晶茄子と新小芋 凌ぎ 白ずいきと無花果 油物 鮎天ぷら 御飯 ※四種の中からいずれか 水物 季節のデザート ...
2019年5月28日
閲覧数:15回
水無月のごあいさつ
いやぁ~!!暑つおすね~ぇ!! 急に初夏の日射しに変わりましたえ もうすぐ…京都も梅雨入りどすね。 どないなるんやろ?と思いつつ、緑が深まる今日この頃どす。 皆さんお元気にしといやしたか? 紫陽花の「あじ」は「集まる」、「さい」は「真藍」(まあい)、青い花が集まって咲く、と...
2019年5月28日
閲覧数:15回


「祇園あきしの」たより No.15 2019年5月8日号 女将の祇園日記
桜・桜から、あっと云う間に葉桜….そして新緑の風薫る季節となりました。 祇園は外国人観光客であふれて、たいへん賑やかなのですが、いつの間にやら、なにか大事なものを忘れてきたような気もします。 「令和」と元号が替わり、時代も移り変わって行きますが、先日、「スラウェシ島から、カ...
2019年5月8日
閲覧数:137回


5月のおすすめメニューを更新しました。
5月の おすすめメニューを更新しました。 2019年5月 付出 1- 八寸盛 2- 稚鮎唐揚 椀物 油目葛打ち 造り カツオタタキ 他 焚物 近江牛の新じゃがまんじゅう 凌ぎ 鳥貝 たいらぎ 寄せもずく 焼物 鱧の雲丹焼 御飯 ※四種の中からいずれか ...
2019年5月8日
閲覧数:16回
bottom of page